豊かな自然に囲まれた奈良県吉野から健康に役立つ情報と吉野の地元情報を提供しています
あなたも自然素材で環境変えましょ!木酢液・備長炭のお店。


備長炭グッズ 木酢液グッズ 炭コスメグッズ 炭の雑貨 健康食品 脳活性 吉野材

このホームページのトップへ戻る
初めての方へお読み下さいこのHPのトップへ
初めての方へお読み下さい初めての方へ
通信販売法の表示
通信販売法の表示
木酢液についてのお話、作り方、優れた点、などなど備長炭
|ー商品

何でも質問箱
商品何でも質問箱
  店長に質問する






アトピー性皮膚炎がよくわかる本

アトピー性皮膚炎の最新療法やその要因,生活での注意点などを分かりやすく紹介。
名医登場シリーズの一冊








相互リンクサイト

炭のお話 by りえ
1)前書き
2)炭に関するちっちゃな知識
3)備長炭でふっくらおいしいご飯
4)備長炭でおいしい水
5)炭でお部屋がすっごくきれい
6)自然の除湿器・加湿器その1
7)自然の除湿器・加湿器その2
8)炭で野菜・くだものイキイキ!
9)美容と健康と炭のお風呂
10)エコロジーなお洗濯

マスコットの炭君炭と健康まめまめ知識

  空気の浄化・湿度の調節・有害物質の吸着・マイナスイオン
  などなど
  からだに与える影響は?
    
  使い方は
  一般的情報を書きつらねてみたいと思います。
  そこで
  そんなことは常識よ! と思ったかたにはごめんなさい。
  それは間違ってる! と思ったかたにはもっとごめんなさい。
  私の知識はこんなもの?
  でも「炭」に惚れた弱味と体験で、つまづきながら、転けながら
  ありったけの知識と情報をお届けしたいと思います。
  どうかみなさま、ぜひぜひお付き合いください。

上に


炭に関するちっちゃな知識

まず炭には2つの種類があります。               備長炭
  そうです。白炭と黒炭。
  その違いは温度と焼き方
   
白炭--800℃以上の高温。消粉(けしこ)をかけて
      冷やしながら消す。
      すごく硬い炭。代表作は備長炭
   
黒炭--400〜600℃。窯を密閉しそのまま冷やす。
       白炭にくらべ軟らか。代表作はならの切り炭

「炭」ってひとことで言うとどれもこれもみ〜んなおんなじ炭。
 でもそれぞれに顔が有り、性格も違う。
 そんなこんなを理解していちばん居心地のいい場所をあたえてあげたいな。
                           
なら切り炭
炭って?・・炭素が約8割、その他水素・酸素・各種ミネラルを含む
         炭素高分子物質である。

      
その構造は多孔質であり、炭1gあたりの表面積
        
約250〜300平方メートル(畳約180枚分)。
         一般的に
アルカリ性の仲間である。
        その
pH(ペーハー)
        約1000℃で焼いた
白炭・・9.0〜9.5
        400〜700℃で焼いた
黒炭・・約8.5
                      (炭・木酢大百貨参照)

備長炭を使ってみよう>>

上に


備長炭でふっくら美味しいご飯炭でふっくらおいしいご飯
  ご飯を炊くときお米と一緒に入れるだけ。
  無数の孔を持つ炭がお米や水の不純物を吸着、
  ご飯の味をまずくする物質もきれいになくなるのです。
  これがいわゆる炭の
吸着効果
  「研ぎ方が味の決め手」のご飯も炭さえあればもう安心。
  少々の研ぎ残しがあろうと炭がカバー。
  ということは
  少しくらいの手抜きは許される?ってことかな?
 

  
もうひとつ忘れてならないミネラル効果
  木が成長する過程で蓄えられた栄養分。
  お米と一緒に炊き込むことでどんどんご飯の中に
  溶け出します。
  これでふっくらおいしいご飯。ほっかほか〜
  でも 食べすぎには要注意!!

洗ったお米に備長炭を入れます 炊きあがりました 備長炭をとってもお米は黒くなっていません
洗ったお米に入れています 炊きあがりました 備長炭をとっても米は
黒くなっていません
絶対守って注意事項!!
   使える炭は備長炭もしくは硬い白炭
   お米5合に対して約100g
   (直径2cm、長さ8cm)が目安
   使う前には水洗いし、5分間の煮沸消毒
備長炭の粉お取り 流水でよく洗う できあがり
流水で洗う

乾かすときは必ず天日で・・電子レンジなどの家電製品での乾燥はどんなに便利でもしないでね!
  1ヶ月くらい使った炭はお役御免に・・
万が一にも燃料として使う
                      のはやめて!
 
   ミネラル効果を期待するなら10日位で新しい炭と交換して
   竹炭を使われる皆様へ・・竹炭はアクが強いのです。なぜなら竹の子
              の親だから・・ 煮沸消毒するときは必ず水
              から始めてください。
              そうそう、竹の子のアクぬきの要領で!

炭(備長炭)で美味しいお水備長炭でおいしい水
ポットの中に入れておくだけで大丈夫。
 炭のもつ無数の孔がカルキ臭のもととなる塩素や
 カビ臭のもととなる有機物を
吸着
 水道水の気になる臭いともさよなら。

 心の声(みんなはさよならしないでネ)

 前回同様、
ミネラル効果も忘れてはいけません。
 木が育つときに土から吸い上げられた栄養分のミネラルは
 炭になってもしっかり残り、水につけると溶け出します。
 ひと晩ゆっくり眠らせて
 これで『自作:ミネラルウォーター』のできあがり。
 う〜〜ん うまい! もう1杯
上に


炭でお部屋がすっごくきれい 炭でお部屋がすっごくきれい
部屋がきれいといっても掃除をしてくれるわけではないですよ。

  
 スミマセン。そんなことみんなわかりますよね。
 ところで、毎日すごしている部屋の空気って結構よごれて
 いるってこと気づいてますか?
 ペットの臭いやたばこの煙も汚れの原因。
 毎日きれいに掃除しても空気までは掃除できないんですよね。
 そこで、
多孔質の木炭が水をきれいにすることは以前に書い
 た通りですが、この木炭、何と空気もきれいにしてくれるのです。
 空気中の汚れ成分や、臭い、有害と言われる不純物をどんどん
 吸着して空気をきれいにしてくれます。

 使い方と目安分量
 
消臭用に使用する炭は備長炭のような硬い炭でなくてもいいのです。
 お手ごろ価格の炭で充分。但し、炭の粉が落ちないように工夫して。
 下駄箱や冷蔵庫の消臭には・・・  
    木炭を100〜200g入れておくだけ
       (粉が出ないように布で包むか
        通気性のある容器に入れてね)
  お部屋の消臭には・・・
    木炭を5kg〜10kgお部屋に置くだけ
    少したいへんな量に思いますがいちどおためしあれ!
    インテリアになるように飾ってみてはいかがでしょう
    あなたのセンスでオブジェにも
    ちなみにわたしはかごに山積み状態
    でも効果には変わりないもん
===========================================================
かなしいおしらせ
  それは・・・・・・・・・・・
   ・・・万能であるはずの炭の弱点を発見してしまった。
  吸着された臭いや、汚れのもとは炭の中で分解されて半永久的に
  使えるはずだったのに
  自然の臭いや汚れのもとは分解できるのに、化学物質からでる
  臭いや有害物質を吸着した炭は二度と元に戻らないのです。
  そうわたしたちを守って悲しい運命に直面するのです。

自然の除湿器・加湿器その1
部屋の中のジメジメっていやですよね。部屋の中にあるものが
   ぜーんぶ湿ってしまいそうで・・「なんだか身体にかびがはえ
   そう」なんて思ったことないですか?

     そこまでは思いませんよね。

   わたし結露って大嫌いなんです。
    (結露大好き! なあんて人はいないだろうけど)
   ところで寒い冬にはかかせないファンヒーターや石油ストーブ。
    (わたし大っ好きなの。もう背負って歩きたいって感じ。)
   そのファンヒーターや石油ストーブって熱と一緒に水分もでて
   るんですって。 っで、その水分を含んだあったか〜い空気が
   つめた〜い窓ガラスに触れると、その部分だけ温度が下がって、
   逆に湿度は上がって飽和状態に突入。
   そこに水滴が生まれ、うれしくな〜い結露の発生。
   この状態が押入れや部屋の隅っこでもおこってて・・・カビカビ
   の快適な住かを作ってしまうことになるのです。

   最近の家って、すべてがピッタリしてるから窓を開けない限り
   風が入ることもないんだよね。
   と、いうことは湿気もこもりがち。よくないよね。
   昔の家はすきま風が・・・・・

   でもホント  この通気性の良さがお家やわたしたちに快適さ
   を与えてくれていたのです。
   
   そこで・・・お待たせいたしました。
   登場するのはわれらが!!
   この炭、湿気の多いときには空気中の水分を吸収し、空気が乾
   燥してくると吸収した水分を放出する。
   という、すばらしい働きもしてくれるのです。
   現在のお家にピッタリの自然の除湿器・加湿器なのです。
   経済的だし、安全だし、同居のお相手には申し分なし。

使い方と目安分量
  調湿用に使用する炭は備長炭のような硬い炭でなくてもいいのです。
  お手ごろ価格の炭で充分。但し、炭の粉が落ちないように工夫して。
  
  
お部屋の調湿には・・・
    6畳のお部屋なら木炭を10kg〜15kg置くだけ
    「そんなにいるの?」と思うかも知れませんが・・・
    お許しください。   少しでは効果はないのです。
    「邪魔になる」なんて言わないでくださいね。
    インテリアになるように工夫してみてください。
    わたくし式インテリア(?) は山積みかごを2つ3つ
    これで本人納得!
    すっごく簡単。いちおしおすすめ。



自然の除湿器・加湿器 備長炭・炭自然の除湿器・加湿器その2
お部屋の中で結露が発生するってことは、床下は?????
   梅雨のジメジメ、夏のむし暑さでムレムレ。
   お部屋と同じく水分を含んだ暖かい空気が温度の低い床下に
   たまって、その部分だけ温度が下がって湿度は上がってやが
   て結露の発生。
   やっぱりカビカビが生活しやすい環境を与えてしまうことに
   なるのです。
       でも、それだけではありません!!
   カビが生えると、「カビ大好き!」のいや〜な虫や微生物が
   住みついてこわ〜いシロアリの被害も出やすくなるのです。
   床下って日頃目につかない場所だからついつい野放し(??)
   状態になってませんか?
 
  数年前の実話
    思い返せば数年前、わたしのちいさなちいさな住まいの床
    下のシロアリ駆除をしていただきました。もちろん被害が
    出る前の予防として・・・・・
    ところが、薬をまいていただいてからのしばらくわたしも
    駆除(???)されそうなくらいの体調の悪さ。
    ーー すみません。決してシロアリ駆除のお仕事やその薬
       剤をけなしているわけではありません。もともとの
       わたしのアレルギー体質が大きく影響しているのだ
       と思うのですが ーー

   最近とくにわたしと同じようなアレルギー体質の人が増えて
   いるのは事実のようです。
   そこで一言   ーーー床下にもやっぱり炭でしょ!ーーー
   炭の調湿効果で結露を防げばカビも生えない。当然いや〜な
   虫や微生物も住みつかない。
    う〜〜ん いいですねぇ。
   
   わたくしじつは田舎出身者なのですが
    ーー 考えてみれば今も田舎? ーー
   わたしが子供の頃、縁側の下や床下なんかで炭(燃料用)を
   保存していたんですよね。その中に頭を入れると真夏の暑い
   時でも、空気がひんやりしてて、透き通ってて、すごく気持
   ち良かった記憶があります。
   今思えば、それが炭の働きによるものだったんですね。

野菜・くだものイキイキ! 野菜・くだものイキイキ!
みなさんのお家の冷蔵庫の中、いたんでしまってる物ありません?
野菜やくだものって知らない間にいたんでしまうんですよね。

    そうわたしも以前はよくやりました。
    でも最近はないですよ。

    (いたむほど何も入ってないでしょ・・・?)
      う〜む____ごもっとも。

  ところでこの野菜やくだものがはや〜く熟成して、悲しい老化に
  至るわけご存じですか?
   ・・・・・・・・・・・・!
  その通り。エチレンガスのせいなのです。
 野菜やくだものはすべてこのエチレンガスを発生する性質をもって
 いるのです。
 ということは・・・・・
 エチレンガスをおさえればいいわけだ。
 ということは・・・・・
 炭の吸着性を利用すればいいわけだ。

   吸着性にすぐれた炭を冷蔵庫の野菜室に入れておくと
   野菜や果物から発生するエチレンガスを吸着してくれます。
   ということは・・・・・
   野菜やくだものが老化するスピードを遅くしてくれるわけだ。
   と言うことは・・・・・
   長持ちするってことだ。
   うれしいですよね。
   炭で野菜・くだものイキイキ!!
    
 冷蔵庫の中に炭を入れておけばいろんな臭いも吸着してくれるので
   いつもさわやか  うれしい二役!!
   

 使い方と目安分量
 野菜やくだものの鮮度保持に
 備長炭を約100グラム野菜やくだものと一緒に入れておきます。
 備長炭でなくても大丈夫です。
     
 冷蔵庫内の臭い取りには
 備長炭を100〜200グラム
(冷蔵庫の大きさや、庫内の状況と相談してね。)
   これもまた備長炭でなくても大丈夫です。
   どちらの場合も炭の粉が出ないように注意してください。
   だからと言って密封はしないでね 
 わたしの経験
 「備長炭は黒炭に比べると高いしね〜〜」なーんて考えて黒炭を
 使っちゃいました。密封はできないしと思って布に包んで置いて
 みました。やっぱり粉がでるんですよね。
 だからわたしは備長炭にチェンジ!
    ごめんなさい。
    わたしがこんなこと言ってはいけないのでしょうか?
    でもどちらかが優れているというわけではないのです。
    わたしの身勝手な使い勝手の問題! お許しください。
上に


美容と健康と炭のお風呂美容と健康と炭のお風呂
お風呂が嫌いな人〜〜?
   中にはいらっしゃるかもしれませんね。

   でもそもそも日本人はお風呂好き。・・・だそうです。
   わたしもそのひとり
   なんてったって気持ちいいですよね。
   入浴すると、温まって血行が良くなりますよね。
   身体の新陳代謝も活発になって老廃物も取り除かれる。
   ___気持ちいいわけです。___

   その浴槽の中に炭を入れるとも〜っと気持ちがいいのです。
   よくあったまるし、冬でも湯冷めしないし、
   お肌もさらっと気持ちいい!

   そのわけは・・・・・・・・・・・??

   
    お風呂に炭を入れると、お肌に良くない塩素や有機物は
    炭の孔に吸着され、炭に含まれるお肌に良いミネラルが
    お湯の中に溶け出します。
    アルカリ性の炭の働きでお湯が温泉と同じような成分に
    なるからなのです。
    __これでお肌もつるッつるのぴっかぴか__

   
ところで、サラ湯に入ったときのピリピリ感ってみなさん
   経験ありますよね。
   「そのピリピリ感がたまらない!」って方もおられるみた
   いですが、       わたしは苦手 
   刺激が強すぎて身体中がいたかゆい感じがしません?
 
    
   炭を入れるとそのピリピリ感も緩和されるのです。

   
炭を入れることで肌に刺激を与える物質が吸着され、水の
   クラスター(分子の集団)が小さくなって肌への刺激も小
   さくなると考えられています。



   
浴槽のお湯長持ち実験
    
汚れや不純物を吸着してくれる炭をお湯の中に入れてお
    くことで、何日間お湯を取り替えなくてもいけるかな?
    って試してみました。
     〜〜やだぁ〜、汚いな〜〜
    なあ〜んて言わないでくださいね。
    なんでも試してみないとね。
    =家族は大人4人=
    毎日きちんと入浴して(特にお湯を汚してはいけないと
               注意するわけではありません。)
    ===5日間===
    お湯を替えなくてもまったく汚れは感じませんでした。
    でもさすがにそれ以上は何となく・・・・・。
                    という結果でした。

   やっぱり炭が汚れ(湯垢)を吸着、分解してくれるのは
   本当ですよ。 \^〇^/   



  
  
使い方と目安分量
   
使用する炭は備長炭。(硬質の白炭)
    決して黒炭は使用しないで!
    浴槽の中で砕けてお湯を汚してしまうことになるかも。
   一般の家庭浴槽の場合
    白炭を約1kg布製の袋もしくは網袋に入れて浴槽に
    沈めておきます。
    この時、たとえ面倒でも炭は洗って表面の粉を落として
    おきましょう。

    ーーわたしの簡単お勧め袋はお洗濯用のネット
      すっごく手軽で楽ですよーー
    
   入浴後は水を切って乾燥しておけば繰り返し使えます。
   1週間に1度は天日に干しましょう。
    ーー^=^ 気持ちいいもんね ^=^ーー
    もちろん毎日干してもいいですよ。


エコロジーなお洗濯エコロジーなお洗濯 
   お洗濯の時にはやっぱり洗剤使ってます?

   ----- 当然でしょ! 水洗いだけってわけにはねぇ〜 -----

   そうなんですよね。
   でも最近は生活排水の問題なんかも取り上げられるようになって
   ひとりひとりが気をつけないといけないんですね。
   そこで・・・炭を使ってお洗濯始めませんか?

   エ〜! 炭なんて使うとよけい汚れません?
   
   大丈夫です。   これが結構きれいになるんです。
   炭を入れてお洗濯をするとお風呂に炭を入れた時と同様
   水の分子が小さくなって融合や拡散が活発になるのです。
   その結果、
   繊維の中の汚れもきれいに落とすということになるのです。
   その上、浄化作用のある炭ですから環境にやさしいのも
   間違いなし!!

  使い方と目安分量
   使用する炭は硬質の白炭(備長炭が最適です)
   柔らかい炭は砕けて黒くなるので絶対使わないでください。
   目安分量は250g〜300g
   (使用する前には洗剤は使わず水洗しておきましょう。)
   
   準備した炭と小さじ1杯の塩。
   これで日常的な汚れは十分落とすことが出来ます。
   油汚れなどがある場合や汚れがひどい場合には、洗剤を通常
   使用する半分もしくは3分の1程度入れてください。

   柔軟剤の代わりにお酢もおすすめ。
   大さじ1杯のお酢で洗濯物が柔らかくなります。

   先日テレビで見たのですが、ワインも洗濯物を柔らかくする
   効果があるそうです。
   --- これはわたしも知りませんでした。---
   ただし、使用するワインは白にしてください。
                とのことでしたよ。
上に

家庭菜園と炭家庭菜園と炭
 「菜園」なんていうと大げさに感じられるでしょうか。
   でもちっちゃなプランターをひとつふたつ・・・・・
   これもりっぱな菜園です。 っとわたしは思ってます。
   だってわたしもそのひとりなんだもの。
  
   ところで、自分の手で育てた野菜って特別おいしく感じませんか?
   わたしだけかな?  自己満足?

   わたしもともと野菜なんかが育っていくのを見るのが大好きで・・
   --- よし!わたしもやってみよう --- と決心!
   プランターを買い込んで・・・・・。
   でも夏場なんて水やりが大変。(大変っていうほどの数じゃないんだけど)
   ちょっと忘れると土がカラッカラになっちゃって
   だんだん硬くなってきちゃうんです。
   これじゃ野菜の根張りも悪くなってのびのび育てないよね。
   それに肥料をあげても元気のある物や何だか元気のない物が・・・
   育ちかたがバラバラって感じ。
 
   そこで・・・わたしの次なる決心は
   --- よし!炭を混ぜてみよう ---

   と言うわけで粉の炭を準備してプランターの土の中に
   混ぜてみました。
   
   多孔質の炭はその孔の働きで水や空気を通しやすいのです。
   その炭を土の中に混ぜると、土の中の通気性が良くなって
   酸素もたっぷり。
   水はけや水もちも良くなって野菜ものびの〜び!
   その上作物が育つために必要な有用微生物が住みやすい
   環境にしてくれるんです。

   野菜たちが「ありがとう」って顔(?)してるんです。
   うれしいですよね。

   ところでみなさん知ってました?
   ミミズが住んでる土はすごくいい土なんだってこと!!

  炭の種類と使い方
   準備するのは黒炭(柔らかい炭)の粉。
   プランターに入れる土の約5%の量の炭を混ぜ込む。

   たったこれだけ!
   あとはいつものように種をまいたり、苗を植えたり・・・・・。

上に

../img/sannkaku02.gifよ〜く眠れる??枕・マット
   眠るのだ〜〜いすき!!  ですよね?
   えっ 寝る間も惜しんでお仕事ですか?
   すっごいですね。でも身体を休ませてあげないと。
   わたしも仕事は結構好きな方だと思うんだけど、寝るのは
   もっと好きなんです。
      == それも絶対 我が家で ==

   「枕が変ると眠れない」ってよく言いますよね。
   わたしはそうかもしれないなぁー。
   枕のせいだけじゃないと思うんだけど・・・・。
   部屋の環境とか、温度とか、空気とか、寝具の硬さとか
   いろんな事が重なって
    「眠れな〜〜い!」ってなっちゃうんでしょうね。

   眠りってそれだけ繊細なものなんだ。

   そこで・・・みなさんの枕ってどんなのでしょう?
   大っきいのかな、ちっちゃいのかな
   やわらかいのかな、硬いのかな
   高いのかな、低いのかな
   羽毛かな、そば殻かな
   枕ってホントいろいろ好みがあってむずかしいんですよね。

   ところでみなさんは炭入りの枕ってご存じですか?
   最近では枕だけじゃないんだよね。
   布団やマットなんかの寝具にも炭を素材として使っている
   ものがあるんですよ。

   とにかく「よく眠れる!」ってことなんです。

   ―― いつでも、どこでもねむれるからなぁ〜 ――
   ―― 布団に入ればすぐねてるもんなぁ〜 ――
         枕や布団の素材なんて関係ないや!!

   そんなこと言わないでください。
   眠りの質が違うんですよ。きっと。

   健康的な眠りの条件は『頭寒足熱』って言いますよね。
   炭入りの枕や寝具はその条件を満たす為のお手伝いをして
   くれるのです。

   お手伝いその1
     枕の中の炭が頭部の熱や湿気を吸収して、ほてりをしずめて
     くれます。 === 除湿効果 ===
   お手伝いその2 
     私たちは睡眠中にコップ1杯もの汗をかくといわれています。
     その汗や臭いを炭が吸収して湿度を調整してくれるのです。
           === 除湿・消臭効果 ===
   お手伝いその3
     手や足の先まで心地よく温めてくれます。
           === 遠赤外線効果 ===

   それから・・それから・・
   炭にはマイナスイオンを増加する作用があります。
   ということは?
   お部屋の空気、とくにお布団の周りの空気はわたしたちを
   リラックスさせてくれるマイナスイオンいっぱいの空気に
   なるってことなんだよね。

   なんだかぐっすり眠れそう〜 って思いませんか?
   わたしなんてぐっすり眠りすぎて朝なかなか目が覚めないの。
   
   これってただのなまけもの??
快眠生活してますか?竹炭マットでリラックス>>
上に



カード決済がご利用いただけます。手数料無料

お取り引き方法で
クロネコWEBコレクトをお選びいただくとご注文頂いた後弊社からのご注文確認メールとクロネコWEBコレクトお支払い手続きのための【ご依頼メール】が届きます。

ご案内する画面よりクレジットのご登録をお願いします。詳しくは>>


カードの種類

J振



YOSHIDA MFC CO.,LTD
定休日 土・日祝祭日 営業時間 9:00〜16:00
奈良県吉野郡大淀町桧垣本2539−4
TEL0747−52−8480 FAX0747−52−9756
            WEB担当 モリワキヒロシ


人気商品!

天然有機酸 蒸留【木酢液】
安心の入浴剤 蒸留木酢液 1000ml


水のクラスターを小さくするために、新湯がなめらかになり肌に優しくなります。

200種以上の有機酸が含まれているため新陳代謝が活発になります

遠赤外線効果で体がほかほかに温まり、湯冷めしにくくなります。





ほっこりあったまる

おかげさまでリピート購入が非常に多い人気商品になりました。


長年かゆかゆ肌で苦労していた息子が良くなったとよろこんでいます!

髪の毛が以前より元気になった。

など、多く寄せられる

お客様の声はここから

木酢液の詳細はここから



2005年9月の営業日案内





Copyright © 1998-2005 YOSHIDA MFC CO.,LTD.. All rights reserved.